
お散歩中のマーキング・マナー
ペットサービスROGU-IINです
電柱に「おしっこをさせないでください」のわんこプレート
よく目にされると思います
雨上がりのあとなどに、気になりますよね
臭気が・・
ログイン家も今でこそみんなオムツをしているので臭いはあまりしませんが
長男犬の時はおしっこフリー
お庭に出すとあちこちにマーキング祭り(;^ω^)
庭の木に、門扉に、車のタイヤに・・・
一人だけでもあのにおいですもの
お近くのおうちはご苦労されると思います
しかし生きている限り排泄はします
わんちゃんに「おしっこしないで!」なんて言ったって「了解‼」と返すはずもなく(笑)
なんとなくお分かりだと思いますが、縄張り意識の強化なんです
毎日同じコースだと同じ場所にマーキングをするようになります
なのでお散歩ルートを変えてみましょう
いやいや、それは無理
その場合、いつもマーキングする場所に近づいたら大きく迂回するように歩いてそこのにおいを嗅がせないようにしてみてください
電柱のにおいを嗅ぐしぐさを見せたら少しリードを引くとマーキングを止めたりもします
発情中の女の子わんちゃんの排泄臭などに反応して特定の場所に執着することがあります
そのような時はおやつで注意を引き付け通り過ぎたらご褒美として食べさせるなどしてみてください
お散歩の前にご自宅や迷惑にならないところで排泄させてから出かける
マナーベルトの着用なども必要かと思います
乾くと臭気が強くなるのでペットボトルのお水を持参し、水で流して薄めるか
トイレシーツで吸い取ることもされてみてください
わんちゃんが苦手な方もいらっしゃいます
出来るだけマー