
じーっと見つめるの、嬉しい?怖い?
ペットサービスROGU-IINです
さて、今日はコミュニケーションのお話しです
ご家族とわんちゃんが良好な関係を築いている場合
大好きなご家族を見つめる【アイコンタクト】をすると
飼い主様もわんちゃんもお互い「幸せホルモン」という
オキシトシンが分泌されます
※オキシトシンとは脳の視床下部といわれる部分で神経細胞により作られ下垂体後葉から血管を通じてホルモンとして体へ分泌される
9個のアミノ酸からなるペプチドホルモンといわれています
ムズカシイ・・
わんちゃんとの関係はコミュニケーションで決まります
絶賛反抗期真っ最中だったり、お手入れを嫌がったり、吠えたり咬んだり
「これがなかったらもっとかわいいのに・・・」なんて思うことも正直あります
原因はいろいろ考えられますが
コミュニケーション不足が究極の原因ではないかと思います
わんちゃんとよいコミュニケーションをとるために大切なことは
わんちゃんは人間と違うことをきちんと理解しわんちゃんの立場に立ち考え
わんちゃんがいま何を求めているかを知ることです
人の考えを押し付けてはいけないと思います
ただ、わんちゃんは人間の社会で生きていますから、そのルールには従ってもらう必要があります
それを教えるのが「しつけ」なんですね
人間とわんちゃんは違う生き物です
コミュニケーションがうまくいかないのも当然のことだと思います
例えば人間は初対面の相手の目を見て微笑めば相手にきちんと伝わります
しかし人間以外の場合、出会ってすぐに目を見て見つめればゴングが鳴ります
挑戦や敵意の現れなんですよ
真正面からじっーと見られることは不安以外の何物でもない
お散歩しているわんちゃんに「かわいい~」なんて頭をなでなで
これはわんちゃんからしたら
知らんでっかいのが寄ってきてうちを触りよった!!
そんな感じなのかも
良かれと思ってやっていることが実はわんちゃんにとって迷惑だったりもする
わんちゃんはわんちゃんなりの方法で気持ちを伝えてきます
それに飼い主が気付かないためにわんちゃんとの関係にヒビが入ってしまうんです
さてさて、お題のわんちゃんを見つめることは嬉しい?怖い?
答えは
飼い主さんなら嬉しい♡
他の人は恐怖 なのです
